南アルプスを目指して風を切れ🚲
2022年11月17日木曜日
前回は太平洋を目指しての
サイクリングだったので
今回は逆方向の南アルプスを目指すことにします。
サイクリングだったので
今回は逆方向の南アルプスを目指すことにします。
🚴🚴🚴🚴
安倍川を渡って直ぐを左折し
河川敷に降ります。
そしてゆるやかな登り坂を
まるで電動自転車かのように
スイスイと進んで行くのです。
河川敷に降ります。
そしてゆるやかな登り坂を
まるで電動自転車かのように
スイスイと進んで行くのです。
北国に雪が降る季節になると上の写真の山々の更に向こうに白い南アルプスが現れます。
子供たちが小さかった頃、雪の積もった山頂を見て外国が見えると喜んでましたょ...
ここ静岡は雪が降らない市ですから、幼心に素直にそう思ったんでしょうね?
だったんだろう!
今じゃ無邪気の
欠片もないですょ😣
あの頃の純粋さは
どこへ行って
しまったのでしょう
そう言う俺も
もっと素直でしたね...
青春の後姿を人はみな
忘れてしまうんですね❔
あの頃の私に戻って
あのひとに会いたいですょ
ここ静岡は雪が降らない市ですから、幼心に素直にそう思ったんでしょうね?
なんて無邪気なお子たち
だったんだろう!
今じゃ無邪気の
欠片もないですょ😣
あの頃の純粋さは
どこへ行って
しまったのでしょう
そう言う俺も
もっと素直でしたね...
青春の後姿を人はみな
忘れてしまうんですね❔
あの頃の私に戻って
あのひとに会いたいですょ
河川敷の所々にちょっと変わった形のポンプが有りますが、これはいったい何に使うんでしょうかね...❔
第2東名の新静岡IC付近にやってきました。
ここまでで河川敷道路は行き止まりです。
ここまでで河川敷道路は行き止まりです。
一休みして帰路につきます。
本日の走行記録
走行距離 19.5km
所要時間 1時間20分
走行距離 19.5km
所要時間 1時間20分
スマホのGPSスピードメーターというアプリを使って記録してますが、これが驚くほどの優れもので無料で利用できるんです。
最高速度や平均速度、それに走行経歴が地図で残るんです。便利な世の中になりました。
最高速度や平均速度、それに走行経歴が地図で残るんです。便利な世の中になりました。
Today was a good day💕
フォローしてくれると
とっても嬉しい
とっても嬉しい
ポチっと押して
くれるとさらに嬉しい
くれるとさらに嬉しい
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿